
|
今回は 北部から入り 中部 南部へと下って行くルートで
ベトナムを観光します
|
一般に ベトナム北部は 純朴、穏やか、温かい
といった言葉で表され、南部は 活発、喧噪、激しいといった
雰囲気を感じます
|

|

|
|
ベトナムの自然といえば なんといっても
ハロン湾が 最大の見ものと思います
ハロン湾観光で 一般的な遊覧船。
|

|

|
2階建で 宿泊出来るタイプも有ります。
|
|

|

|
それぞれ 出航準備
|
水墨画の世界です。
ただ 見とれていました。
|

|

|
水墨画的風景 その2。
合成写真では ありません
|
海の桂林?? と呼ぶ人がいます。
でも ハロン湾の方が はるかに大規模です。
どうみても こちらが本来 本家でしょう
|

|

|
ハロン湾にすっかり 魅せられました。
遊覧船の停泊する小島の山から撮影しました
|
|

|

|
|
|

|

|
|
|

|

|
水上生活者たちの住居
|
住居となっている いかだ の周囲には
とってきた魚類の いけすが設置されていて
観光船に販売しています。
|

|

|
|
|

|

|
|
ベ
|

|

|
|
|

|

|
|
名物 水上人形劇
|

|

|
ベトナム民族楽器の伴奏にのせて
語りと歌が演奏されています
|
鉄道の 手動式 踏切
|

|

|
陶器の町
|
|

|

|
|
観光客用ホテルは リゾート調で 風情があります。
|

|

|
|
|

|

|
|
中部ベトナムには 旧王朝の遺跡も豊富です。
|

|

|
|
ベ
|

|

|
|
|

|

|
|
|

|

|
ベトナム戦争時 親米政権に抗議のため
焼身自殺した僧侶の車です。
|
|

|

|
ベトナム中部は ベトナム戦争で 徹底的に
破壊されました。
仏教遺跡の残骸です
|
|

|

|
|
。
|

|

|
|
ベトナムの 民族舞踊です。
|

|

|
多くの日本人が居留していた ベトナム。
この橋も 「日本橋」 の名称で保存されています
|
|

|

|
|
竹ひご細工と思われる 巨大な装飾品
|

|

|
|
|

|

|
現在の ベトナム庶民の足は 圧倒的にオートバイ。
家族5人乗り!!も いくらでも見れます
|
ベトナム南部には 北部のおっとりさは
全くみられません。
中国発展地帯のような 生命力といやらしさが
横溢しています
町中の市場は 活気に満ち満ちています。
|

|

|
バイクの通勤ラッシュ
信号は 無いに等しい
|
植民地時代の遺産
中央郵便局
|

|

|
|
ベトナム戦争の最後の戦場
|

|

|
南ベトナムを陥落させた時にサイゴンへ一番乗りした
北ベトナム側の戦車だそうです。
|
建物内には 当時使われていた 軍用の通信機器が
並んでいます
|

|